立山登山【後編】(09/19〜)
今日登ります
天気予報では2日前まで雨となっており心配していましたが
前日に予報は晴れへ!!天気回復ヤッター\(^。^)/
立山(たてやま)とは、飛騨山脈(北アルプス)にある標高3,015mの山で
雄山(おやま、3,003m)、大汝山(おおなんじやま、3,015m)、
富士ノ折立(ふじのおりたて、2,999m)の3つの峰の総称です
今日はその中で雄山に登ります
![]() |
06:26 |
と、その前に朝食です |
![]() |
![]() |
06:45 |
07:29 |
![]() |
![]() |
07:30 |
7時45分富山駅前発 |
![]() |
![]() |
バス乗り場横のローソンで |
08:30 |
![]() |
![]() |
では早速店内へ |
お土産見たり |
![]() |
![]() |
今から山登るのに |
唯一買ったのはコレ |
![]() |
![]() |
立山駅過ぎ |
ケーブルカーの終点 |
![]() |
![]() |
仙洞杉という幹周9.45mの |
滝見台から |
![]() |
![]() |
天狗平まで登ってくると |
剣岳も見えてきました |
![]() |
![]() |
今日登る雄山も |
室堂が見えてきました |
![]() |
![]() |
おーっ(゜o゜;) |
10:06 |
![]() |
![]() |
この建物の3階まで上がり |
ワオーd(⌒o⌒)b |
![]() |
![]() |
これからかのちゃんが |
この周辺は散策路の為 |
![]() |
![]() |
建設会社がヘリで輸送 |
少しずつ平坦な道に |
![]() |
![]() |
今回も全員デジカメを |
すかさず撮り返し |
![]() |
![]() |
10:47 |
ここら辺から |
![]() |
![]() |
11:01 |
一の越山荘が |
![]() |
![]() |
11:13 |
11:16 |
![]() |
![]() |
ホントは頂上で購入しようと |
3分の待ち時間 |
![]() |
![]() |
3分後 |
ひよちゃんも |
![]() |
![]() |
外で食べる食事は |
かのちゃん食べたら |
![]() |
![]() |
でも足場悪そ〜(-。-;) |
ホントに足場悪いです |
![]() |
![]() |
右上のほうに建物が見えます |
急斜面なので |
![]() |
![]() |
岩場は道なんてありません |
頂上は見えませんが |
![]() |
![]() |
12:14 |
こんな角度の斜面を |
![]() |
![]() |
12:35 |
向こうに見えるは |
![]() |
![]() |
もうあそこに見えてるからネ |
13:03 |
![]() |
![]() |
ベンチに座って休憩 |
本当の頂上は |
![]() |
![]() |
ひよちゃんガンバレー |
13:13 |
![]() |
![]() |
ここが本当の |
こんな山頂に |
![]() |
![]() |
パパもせっかくだから |
ここで一瞬雨降りましたが |
![]() |
![]() |
もう一枚パパ |
13:23 |
![]() |
![]() |
当分飲まずに |
おやつタイムです |
![]() |
![]() |
夏でも溶けないチョコを |
予定より時間かかって |
![]() |
![]() |
神殿もすごいところに |
落ちたら |
![]() |
![]() |
またパパ |
竜王岳もすでに下に見えます |
![]() |
![]() |
雄山三角点 |
かのちゃんの顔の |
![]() |
![]() |
14:39 |
なんか手が皆 |
![]() |
![]() |
行きに撮れなかったので |
14:50 |
![]() |
![]() |
15:28 |
15:38 |
![]() |
![]() |
建物に入って |
18:20 |
![]() |
![]() |
19:10 |
温水プールに |
![]() |
![]() |
畳の上で |
こんなところが |
![]() |
![]() |
21:31 |
ひよちゃん |
![]() |
![]() |
サーモンを頬張る |
締めのデザートは |
![]() |
![]() |
シュークリーム |
22:22 |
![]() |
![]() |
23:41 |
翌朝09:30ごろ起床
立山登拝でもらった品です
ママへのお土産
天気は回復していたが戻る気力が無かったので
急遽別の場所に行きました
車で帰り道に通るだけのドライブです
場所は滋賀県高島市の農業公園ピックランド横の
メタセコイアの並木が真っ直ぐ約2km並ぶ並木道を通ります
その後ベタ移動で家まで帰りました
(一部無料の社会実験中高速道路走りましたが・・・)
京都の山科から亀岡まで
国道1号線→国道9号線→京都縦貫道→国道423号線
を走った動画も載せてます
10倍速でどうぞ